2015年09月03日
アコウ(キジハタ)の値段
お盆に帰省中、スーパーでアコウを見つけた。

30cmくらいでこの価格。
やっぱ高級魚(笑)

30cmくらいでこの価格。
やっぱ高級魚(笑)
他のアコウ(キジハタ)専用モデルに比べ、ティップは柔らかめ。
軽めのリグも投げられ、扱いやすい。
値段的にも手頃で、扱いやすいリール。
安くて、強く、扱いやすいように感じる。
ベイトリールに1号を巻いて使用。
フォローに使用。
フックはこれの1/0。
バスやってた時から、オフセットはノガレスを愛用。
バレットシンカーより根掛かりが少ないように思う。
「もうダメだ!」と思っても、思い切って引っ張ると抜けてくることも。
タングステンバージョン。
値段は張るが、サイズがコンパクトで感度も高く、こちらの方がワタシは好み。
ビフテキ時はこのフックを使用。
ワームサイズに合わせて♯1~2/0を使用。
いっぱい入っててお得。
シンカーは消耗品?
たくさん入っててお得
シンカーは消耗品?
たくさん入っててお得
軽くてパワーもあり、軽めのリグを投げるのに使用。
投げるのにややコツがいるように思う。
軽さ的に2000番、カバーから早く引き離すためにハイギア・・・ということで、2004CHを使用。
0.6号をスピニングに巻いて使用。
Posted by やまちん at 00:01│Comments(0)
│市場調査